大 草 城 趾 公 園 の 桜 |
|
長野県上伊那郡中川村の大草城趾公園は南北朝時代に宗良親王を護った香坂氏の本城跡で、昭和60年から公園整備が行われ、桜の植栽も行われました。 公園内には「染井吉野」「江戸彼岸桜」「八重桜」など、開花期の違う10種類以上の桜が計200本以上植えられており、長い期間桜を楽しめます。 また、天候に恵まれれば、中央アルプスの残雪を背景とした桜の風景は素晴らしく、カメラマンの人気撮影スポットでもあります。 当日は見頃過ぎで満開の桜が散り急いでいました。 上の写真をクリックすると大きく表示され 、その大きい写真をクリックすると順に表示されます。 画面の【 Slide Start 】をクリックすると、スライドショーとして、ご覧いただくこともできます。 ( ご覧になっての感想などは、こちら 「wagtailの談話室」 にお書きください。 ) |